きくち胃腸科内科クリニック

Menu

0944-63-2223

診療時間 午前8:30~12:30 午後14:00~18:00

検査について

  • HOME >
  • 検査について

内視鏡検査

「きつい・怖い」という内視鏡への皆様の概念を取り払えるような種々の工夫を施して検査致しております。

当院検査のおすすめポイント

当院では、の両検査共に静脈鎮静法で施行しています。
眠っている間に検査は終了しますので苦痛はありません。

胃がんとピロリ菌

近年、胃癌の発生にかかわる重要な要素として、胃へのピロリ菌の感染が注目されてきています。
胃の中に住むピロリ菌は、胃炎や胃潰瘍、さらに胃がんになるリスクを高めます。
しかし、抗生物質と胃酸を抑制する薬を組み合わせて内服することで、大部分の患者は除去することが可能です。
また、ピロリ菌の有無を調べる方法も数種類あり、胃内視鏡の際に一緒に調べることもできます。
以前から胃や十二指腸に潰瘍がある、慢性の胃炎がある、もしくは最近胃のあたりがすっきりしないといった方には、胃の内視鏡検査をお勧めします。

苦痛のない内視鏡検査(通常内視鏡・経鼻内視鏡)

上部消化管内内視鏡検査(食道・胃・十二指腸)

上部消化管内視鏡検査は、バリウムによる造影検査と異なり、胃・十二指腸の中を直接カメラで隅々まで観察し、病変を見つけ、多くの早期がんを内視鏡下治療で完治できるまでに進歩しています。
当院では様々な患者様のニーズにお応えするため、通常内視鏡(直径約9mm)と経鼻内視鏡(直径約5mm)を導入しております。

通常内視鏡

  • 通常観察通常観察
  • NBINBI

当院では、NBI(狭帯域光観察)機能を搭載した最新の内視鏡システムを導入しております。このシステムにより、毛細血管や微細構造の変化が、より、鮮明にはっきりと確認できるようになり、早期癌の発見率向上に繋がります。

波長の透過イメージ波長の透過イメージ

NBI(Narrow Band Imaging)とは?

NBI(Narrow Band Imaging)とは狭帯域化された2つの短い波長の照射光を用いることにより、粘膜表層の毛細血管、粘膜微細模様を強調する機能です。
狭帯域化された短い波長の照射光は、組織の浅い部分までしか透過しないため、粘膜表層の細かい画像を得ることができます。

その他のメリット
  • 画像がキレイ
  • 鎮静剤を静脈注射で投与し眠っている間に行うため苦痛がない
デメリット
  • 検査後、安静時間が必要
  • 検査後の車の運転には注意が必要

経鼻内視鏡

鼻から行う内視鏡検査にはこんな特徴があります。

【負担が少ない】内視鏡は鼻にスムーズに挿入できる4.9mmの細さ。従来の内視鏡と比べて、大幅な細経化を実現しました。【嘔吐が起きにくい】内視鏡が舌の付け根を通らないので、吐き気をほとんど感じずに検査を受けることができます。【会話ができる】検査中も会話が可能なため、質問したい時には、自由に医師とお話できます。

経鼻内視鏡

経鼻法・経口法による挿入
経鼻法・経口法による挿入

その他のメリット
  • 無痛・すぐ帰れる・すぐ食べれる・検査中に画面で確認できる
デメリット
  • 通常内視鏡に比べると画面の解像度が劣る
  • 鼻の形状によっては入らない人がいる

詳しくはご来院時にお尋ね下さい。
またメールもしくはお電話でもご相談承っております。お気軽にお問い合わせ下さい。

大腸内視鏡検査

大腸内視鏡検査

肛門から内視鏡を挿入して、盲腸までの大腸と小腸の一部を直接観察し、病変を見つけるために行います。
もし病変が見つかれば、良性の病変とがんを区別するため、一部をとって顕微鏡で調べる検査(生検)を行います。
早期がんなら検査と同時に治療(手術)することもできます。

高度の技術を駆使しながら苦痛無く短時間で挿入します。
検査中の送気はCO2ガスを使用しますので内視鏡後のお腹の張りが全くありません。

  • 大腸内視鏡検査
  • 大腸内視鏡検査

アクセス

所在地
〒835-0024 福岡県みやま市瀬高町下庄2171
アクセス
国道209号 … 恵比須町交差点東方へ500m
JR瀬高駅 … 徒歩約6分
九州自動車道 … みやま柳川IC下車西へ約5分
駐車場
28台

MAPを見る

地図

医)令陽会 きくち胃腸科内科クリニック

tel

0944-63-2305

kikuchicl.miyama@gmail.com

*検査についてのお問い合わせはお電話にてお願いします。

診療時間
午前
午後

[午前] 8:30 - 12:30 [午後] 14:00 - 18:00(土曜日 17:00まで)
[休診日] 日曜日・祝日